【2025年版】商用利用OK!無料・フリー素材・写真サイト10選

エイジ
プロのクリエイターも利用している無料でフリー素材(写真やイラストなど)を入手できる素晴らしいサイトを10選紹介いたします。

高品質な写真やイラストを無料で入手できるサイトは、ブログやデザイン制作で大変役立ちます。

ここでは、商用利用が可能で安心して使える2025年注目のフリー素材サイトを10個厳選しました。

用途に合わせて最適なサイトを選んで活用しましょう。


1. Unsplash

海外発の人気素材サイトで、特に洗練された高解像度の写真が豊富です。クリエイティブなブログや広告で映える素材が多数あります。

特徴:高解像度でおしゃれな写真が豊富。人物・風景・テクスチャまで幅広く使える。
商用利用:可能(クレジット不要)
おすすめ用途:ブログメインビジュアル、プレゼン資料など

▶ Unsplash公式サイト


2. Pixabay

写真、イラスト、動画、ベクター素材など幅広いジャンルの素材が揃う総合サイト。初心者にも使いやすい日本語対応も嬉しいポイントです。

特徴:写真・イラスト・ベクター・動画など幅広く揃う総合素材サイト。
商用利用:可能(クレジット不要)
おすすめ用途:SNS投稿画像、広告バナー、チラシ作成など

▶ Pixabay公式サイト


3. Pexels

スタイリッシュでトレンディな写真や動画が充実。SNS映えする素材が多いため、YouTubeやInstagram用の画像探しにも適しています。

特徴:スタイリッシュでSNS映えする写真&動画が多い。
商用利用:可能(クレジット不要)
おすすめ用途:Webデザイン、YouTube動画素材、広告バナーなど

▶ Pexels公式サイト


4. ぱくたそ

日本人モデルの写真が豊富で、日本語検索で探しやすいことから国内のブログや広告で多く使われています。ユニークなネタ写真も特徴的です。

特徴:日本人モデルやネタ系写真が豊富。日本語で探しやすい。
商用利用:可能(クレジット不要)
おすすめ用途:日本向けブログ、SNS投稿、広告素材

▶ ぱくたそ公式サイト


5. ACワークス(写真AC / イラストAC / シルエットAC)

日本文化や人物素材を中心に、イラストやシルエットも充実。無料会員でも利用可能ですが、ダウンロード制限やクレジット推奨があるので注意が必要です。

特徴:日本文化や人物写真、シンプルなイラスト・シルエット素材が豊富。
商用利用:可能(無料会員はDL制限あり/クレジット推奨)
おすすめ用途:日本市場向けブログ、プレゼン資料、広告など

▶ 写真AC / ▶ イラストAC / ▶ シルエットAC


6. O-DAN(オーダン)

複数の無料素材サイトをまとめて横断検索できる便利サービス。探したい素材が見つからないときや、時短したいときに特に役立ちます。

特徴:40以上の無料素材サイトを横断検索できる便利サービス。日本語対応も充実。
商用利用:可能(各サイトの規約要確認)
おすすめ用途:多様な素材を一括で探したいとき

▶ O-DAN公式サイト


7. Freepik

写真だけでなく、ベクターやPSD、アイコンなどのデザイン素材も豊富。無料利用はクレジット表記が必要な場合があります。

特徴:写真だけでなく、アイコン・PSD・ベクター素材も豊富。デザイン全般に使える。
商用利用:可能(無料はクレジット表記必要)
おすすめ用途:チラシ、ポスター、Webデザイン

▶ Freepik公式サイト


8. Adobe Stock(無料体験1ヶ月)

1ヶ月の無料体験期間中に限りプロカメラマン撮影の高品質写真を無料で利用可能。特にクオリティの高い広告や印刷物に向いています。写真10点まで(もしくはビデオ1本)の制限はあるものの高品質で希少な素材を入手するなら利用しない手はありません。

ちなみに1ヶ月以内であれば素材を入手した後でも問題なく解約できます。

特徴:プロ品質の写真が無料でも利用可能。質重視の制作に適している。
商用利用:可能(クレジット不要)
おすすめ用途:広告、印刷物、プレゼン資料など

▶ Adobe Stock無料体験


9. いらすとや

親しみやすい手描き風のかわいいイラストが多数。ビジネス資料からブログまで幅広く使われています。ちなみにこちらのサイトでのイラスト点数はなんと2万五千点以上。きっと必要なイラストが見つかることでしょう。

特徴:親しみやすいタッチのかわいいイラストが多数。幅広いジャンル対応。
商用利用:可能(大量利用は条件あり)
おすすめ用途:ブログ挿絵、ビジネス資料、プレゼンテーション

▶ いらすとや公式サイト


10. Canva(無料素材ライブラリ)

デザインツール内で写真やイラスト、アイコンを簡単に利用可能。デザイン初心者でも扱いやすいのが特徴です。なんと上記で紹介した「いらすとや」の素材も選べます。

特徴:デザインツール内で使える写真・イラスト・アイコンが充実。初心者でも使いやすい。
商用利用:可能(無料範囲内)
おすすめ用途:SNS画像作成、名刺、チラシなど

▶ Canva公式サイト


まとめ

無料かつ商用利用可能な素材サイトは数多くありますが、それぞれ特徴や強みが異なります。

本記事で紹介した10サイトは、用途や目的に合わせて選びやすく、安心して使える信頼性の高いものばかりです。

ブログのメインビジュアルやSNS投稿、広告やプレゼン資料など、シーンに応じて最適なサイトを活用し、魅力的なコンテンツ作りに役立ててください。

また、素材を使用する際は各サイトの利用規約やライセンスを必ず確認し、適切にクレジット表記などを行うことも忘れずに。

ぜひこの記事を参考にして、効率よく質の高い素材をゲットしましょう!

>想像が誰にでも届く、クリエイティブ新時代へ。

想像が誰にでも届く、クリエイティブ新時代へ。

以前は専門性が高く手が届きにくかった“ものづくり”が、今やAIなど革新的なツール、アプリの進化によって、誰でも楽しめる時代に変わりました。
IMAGINAGE(イマジネイジ)は“imagine(想像する)”と“age(時代)”を組み合わせた造語です。
当サイトは様々なクリエイティブツールを通じて、「創りたい」というすべての人の想像をカタチにできるように、この“クリエイティブ新時代”をガイドしていきます。
ここから、あなたの“つくる”がもっと自由に、もっと楽しくなりますように。